目黒雅叙園で開催されたカロッツェリア エクスペリエンスは、プライベート展示会としてはなかなかに面白かったです。
お目当てのSPH-DA700
iPhone5との接続はLightningケーブルのみ。
アプリユニットの様にLightning AVアダプタを噛ますような強引な手は使わなくても、きちんと映像を出力できていました。
説明員に尋ねたところ、DA700はアプリユニットとは別シリーズとして販売するようです。
確かにサイトでもスマートフォンリンクのカテゴリの中でAVメインユニットというシリーズ名称を与えられています。
そして、肝心の操作性ですが、これはなかなかに良好。
iOS機のレスポンスに近い追従性に感じます。
アップル純正のマップも、こうしてみるとデザインや操作性も悪くない様に感じました。
ただ、やはり車速パルスを取得しておらず、トンネルに入ると自車位置を見失うとの事で、都心部を走る人にはこれが大きな欠点に思えます。
もちろん、アップルマップ使用と言う事で、カロッツェリアの売りであるスマートループや高い自車位置精度も使えません。
この辺、カーナビメーカーとしては悔しいでしょうが、アップルが手を出させない領域なんでしょうね。
もちろん、先にはiOSの進化によって、CarPlay端末をクラウドで繋いで渋滞情報を取得したり、iPhone側の加速度センサーを使ったマップマッチングなどもあるとは思いますが、今現在では、実装されていないようです。
私としては、アプリユニットの置き換えとしてCarPlay端末を欲していたのですが、ちょっと期待はずれのようです。
少なくとも、評価が揃って、改良を受ける次世代までは待ちですかね・・・。
遊びで買うにはちょっと高いですし、いい加減なナビを付けると結構苦労しますから・・・。
逆に期待していなかったのに、かなり良くなっていたと感じたのが新しい楽ナビ。
今までのカロッツェリアのナビは、インターネットの接続にガラケーを使うか、USBタイプのデータ通信専用モジュールを使う方法しかありませんでした。
スマートフォンでは、BluetoothプロトコルがDUNしかなく、一般的なPANを持っていなかったために実質利用できなかったわけです。
今回の新型はきちんとBluetooth PANを持っていますので、スマートフォン側でテザリングさえ使えれば、ナビをネットに繋ぐことが出来るようになりました。
また、BMWのiDriveを意識したであろうリモコンや、操作レスポンスの向上など、嬉しい改良も多々あります。
CyberNaviと違ってHDDでないのも嬉しいですね。
価格も性能を考えるとかなり安めですし、無難に楽ナビでアプリユニットを置き換えて、数年過ごすのは悪くない選択かもしれません。
そしてCEATECでの展示。
こっちには楽ナビの展示はなく、車載器はDA700とCyberがメインでした。
アプリユニットが注目を集めているからですかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿